有賀様法人向けクリーニング
撥水加工
撥水加工
受取状況を読み込めませんでした
※本商品は、お客様より商品を提供いただき、撥水加工をテストする商品です。
※サンプルテストを行うにあたり、サンプルテスト用商品3着程度の発送をお願いいたします。
※サンプルテスト用商品は、同じ問題を抱えた・同じ色の同じ商品をご提供ください。(サイズ違いはOK)
※サンプルテスト用に商品ではなくサンプル生地を提供する場合は、120㎝×100㎝以上のサイズの生地をご提供ください。
【撥水加工とは】
生地の表面に付いた水を弾き、浸透させない特性を与えます。初期撥水から超強力撥水までお客様のご要望に応じた加工が可能です。また、撥水加工は生地の表面や糸にコーティングを行うことで撥水性能をプラスするものであり、繊維の目をふさがないため、生地本来の通気性を保ったまま加工が可能であることから、蒸れにくいという特徴もあります。
【加工に至る事例】
・撥水商品として販売した製品の撥水が甘く、クレームがあった。
・生地の時は問題なかったが、製品化後の試験で、撥水性能が低下していた。
・企画の段階で撥水性能を付加させるはずだったが、製造工程で撥水処理を漏らしてしまった。
【加工対象生地】
一般的に流通する繊維全般
(ナイロンやポリエステルなどの合成繊維への加工が一般的)
※コットン、麻、シルクなどの天然繊維は、元々水が染み込みやすい性質なため、撥水加工をしても合成繊維程の撥水効果は期待できない場合があります。
【加工対象製品の例】
・マウンテンパーカー
・レインコート
・登山用リュック
・テント など
【加工の耐久性】
強撥水の場合、耐洗濯20回試験をクリアしています。
※撥水の強度により、耐久性は変わります。
※使用回数、洗濯回数により、撥水効果は薄れます。
【加工に要する日数】
当店に商品到着後、5営業日程度で返送いたします。但し、加工を施す商品の素材等により追加で日数をお願いする場合もございますので、ご了承ください。
【注意事項】
※加工により、稀に商品が収縮する場合があります。また、特殊な繊維の場合は、個別にお問い合わせください。
※生地によって、撥水効果に限界があります。
【参考事項】
◆撥水
撥水とは、生地の表面で水滴がはじかれることを指します。素材自体にもともと防水性能があるわけではなく、表面(や糸)を撥水加工することにより、水をはじく機能をあとからプラスしたものです。表面でははじきますが、押し付けたりして水圧を掛けてしまうと染み込んでしまいます。
◆防水
防水とは、生地の中に水が浸入してこないことを指します。防水加工では通常生地の隙間が埋められており、それによって水をしみこませない仕組みとなっています。表面をベタ塗するように覆ってしまうため、通気性が全く失われてしまいます。
◆耐水
耐水とは、小雨程度ならば耐えられることを指します。また、「水による変質や破損がないこと」も指します







